こんにちは!
倉敷市の鍼灸整骨院
もんじゃる鍼灸整骨院の
大景です!
最近は暖かくなり
以前の寒さよりは
過ごしやすい気温になりましたね
まだ朝や夜は気温が低い時もありますので
体調管理には気をつけてくださいね!
さて、
今日は関節をポキポキ鳴らすと
良くないのか?
と言う事をご紹介します!
なんで関節は音がなるのか?
現在
矯正治療で首や腰をボキボキ鳴らしたり
自分で指や首や腰を捻って鳴らしたりと
関節をボキボキ鳴らしたことがある方も
多いかと思います!
関節が鳴る原因は
昔からいろんな事が言われてきました
骨がきしむ音だとか・・・
靭帯が伸びる音だとか・・・
患者様の中には実際に骨が
ボキッと鳴っていると勘違いしている方も
おられると思います。
しかしそうではありません
海外の研究者が
MRIを使って調べた結果
関節を曲げたり引っ張ったりすると
関節液の中に空洞ができその瞬間に
音が出ていると言うものが発覚しました
そして
『関節を鳴らすと関節は太くなる』
『関節を鳴らすと良くない』
と耳にした事があるかもしれませんが
実際は体に影響はないそうです!
しかし、首や腰に関しては
無理に捻ったりをしてしまうと
近くに神経が通っていますので
神経を傷つけてしまう可能性は多少あります!
でも、関節を鳴らすのは怖いと
いう方はかなり多いです
もんじゃるでの
矯正治療
『猫背矯正』『骨盤矯正』では
関節をボキボキ鳴らすことは一切ありません!!!
出来るだけお身体に負荷の少ない矯正を
行なっていますので
怖いという方でも安心して
治療を受ける事が可能ですので
気になる方は是非ご連絡ください!
24時間予約受付中のLINEの登録はこちらから⬇︎⬇︎
画像をクリックすると登録画面にいきます( ^ ^ )