こんにちは!
倉敷市の鍼灸整骨院
もんじゃる鍼灸整骨院の
大景です!
早速ですが
今日紹介することは
体の不調は足の裏によるかも・・・
ということです!
そして、それを改善していくための
ストレッチ、トレーニング方法を
ご紹介して行こうと思います
なぜ足の裏が原因なのか?
足の裏には
足底筋膜
というものがあります
その足底筋膜が弱ることによって
全身にも影響が出ると言われています
足の裏を刺激し
筋肉の柔軟を保つと
運動機能の低下、腰の痛み、血行不良
などの
改善にも繋がっていくのです
自宅でのストレッチ方法
<足首・足の指周りのストレッチ>
①片足を後ろに引いて足の甲を床につけ、足首を前に押し出す
②くるぶしを足の外側に押し出す
③足指の上側を床に付けてつま先を折り曲げる
④つま先立ちをするように足指を甲に向けて曲げる
自宅でのトレーニング方法
<つま先反らし>
両足を揃えて立つ。
かかとを合わせて足指を反らせながら
つま先を開いていく
<かかと開き>
両足のつま先を合わせたまま足裏を縮めるように
指を曲げて、左右のかかとを離す
<かかと上げ>
つま先を揃えてかかとをゆっくりと上げていく
(できるだけ高く上げる)
足の裏をストレッチや
トレーニングを行うことにより
立ち姿勢や歩く姿勢も良くなり
姿勢改善の効果も見られます
皆さん是非一度
家で行なってみてください!
24時間予約受付中のLINEの登録はこちらから⬇︎⬇︎
画像をクリックすると
登録画面
にいきます( ^ ^ )
下記のフォームからもご予約可能です!!
お名前
※必須
ふりがな
※必須
Email
※必須
電話番号
※必須
気になる部位
頭
顔
顎
首
肩
腰
腕
足
気になるメニュー
徒手治療
美容
姿勢矯正
鍼灸
専門痛治療
希望日
希望時間(第1希望)
希望時間(第2希望)
お問い合わせ内容
カテゴリ別
猫背矯正・骨盤矯正(23)
頭痛(9)
マッサージ(2)
腰痛(3)
食いしばり・歯ぎしり(4)
プライベート(4)
妊婦さんへの施術(3)
セルフケア(26)
簡単なツボ講座(6)
知っておきたい豆知識(20)
鍼灸治療(15)
美容(24)
むくみ・冷え性(8)
患者様の声(10)
もんじゃるNEWS(129)
LINEスタンプ(1)
LINEお友達登録専用ページ(1)
最新記事一覧
【大切なご報告】2021年5月から新体制になります(21/04/7)
新スタッフイベント "美容鍼編"(21/04/4)
八杉尚|新しい先生入りました!(21/03/27)
ヨガで心とカラダのメンテナンスを(21/03/21)
あなたはどのタイプ?東洋医学体質チェック(21/03/14)
春の花粉と肌対策(21/03/4)
バレンタインイベント詳細(21/02/8)
2021年バレンタインイベント!(21/02/6)
肌の構造と美容鍼の関係(21/02/1)
腸活で体質改善!(21/01/9)
一覧はこちら