ブログをご覧いただきありがとう
ございます!!
もんじゃる鍼灸整骨院の
三村学人です(
@monjaru.mimura
)
今日はまぶたのたるみについて
とても簡単にですが書いてますので
興味のある方は是非ご覧くださいね!!
まぶたのたるむ原因は??
①目の周りの筋肉の衰え
目の周りの筋肉が衰えると
眼球をクッションのように支えている脂肪組織が
前に出てきてしまい、"たるみ"の原因になってしまいます
通常は筋肉によってしっかりと押さえてあるため
出てこないんです!!
※ネットより引用
②肌のハリ不足
お肌のハリをキープするための
コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸という物質が
紫外線によるダメージや新陳代謝の低下によって
だんだんと生成量が減って行ってしまい
その結果水分量の少ない"たるみ"やすい肌に
なってしまいます。。。。
③メイクなどによる摩擦
目のたるみは年齢を重ねていくとより感じ
やすくなってきますが、若い方でも悩んでいる
方もいます。。。
アイプチの接着剤やメイクによる摩擦
などが原因でたるみが出てしまいます
まぶたの皮膚は他と比べるとかなり薄いので
とても慎重に丁寧に触る必要があります
まぶたのたるみ対策に美容鍼がおすすめ
美容鍼で得られる効果
お顔に直接鍼を刺し、とても細かい傷をつける
ことで、体は『組織が壊された』と認識します
すると身体に元々備わっている
"自然治癒力"が働き、壊れた組織を修復しよう
とします
壊れた所を治すためには血流が必要!!!!
なので・・・
新陳代謝が活発になり血流が促進され
修復の過程でコラーゲンやエラスチンなどの
生成力を高めてくれます!!
結果、お肌にハリが生まれ、たるみの改善につながります
美容鍼によって目の周りの血行がよくなると
溜まっていた老廃物も流れやすくなり
むくみを解消して、腫れぼったい目元も
パッチリすることができます
自分で気をつけてもらいたいこと
紫外線には要注意、必ず日焼け止めを塗ること!
最初にも書いたように、紫外線は肌の天敵です
肌にダメージを与え、色々な肌トラブルの原因に
なってしまいます
ダメージ軽減のため、普段から日焼け止めを塗る癖を
つけておいてください
屋内でも、窓ガラスに反射して強い紫外線を受けますので
必ず塗るようにしてくだいね^^
スキンケアは大げさに優しく!!
目元は特にそうですが、
肌への摩擦はできるだけ少なく!
洗顔や化粧水を塗る際も大げさなくらい優しく
するようにして下さい!
最後に
顔に鍼を刺すことはとても抵抗があるかも
しれませんが、注射などとは違い極細の鍼
ですので、痛みも少ないです
もちろん、今までかなり怖がっている方も
たくさんいらっしゃいましたが
途中でリタイアされた方はいませんので
ご安心下さいね( ^ω^ )
鍼が怖い方はこちらをご覧ください⬇︎⬇︎
参考記事
『鍼が受けたいけど怖い方へ』
LINEやインスタグラムのDMより予約可能です
カテゴリ別
猫背矯正・骨盤矯正(28)
頭痛(15)
マッサージ(2)
腰痛(4)
食いしばり・歯ぎしり(5)
プライベート(4)
妊婦さんへの施術(3)
セルフケア(26)
簡単なツボ講座(6)
知っておきたい豆知識(24)
鍼灸治療(19)
美容(36)
むくみ・冷え性(9)
患者様の声(10)
もんじゃるNEWS(147)
LINEスタンプ(1)
LINEお友達登録専用ページ(1)
最新記事一覧
しわ取りたい方必見です!!!(22/03/27)
胸椎の柔軟性(22/03/22)
目の疲れ(22/03/17)
姿勢(22/03/8)
骨盤のズレについて(22/03/6)
フェイシャルワックス脱毛スタート(22/02/26)
新スタッフイベント(22/02/10)
新スタッフ入りました(22/01/17)
年末恒例イベント!〜カラダの大掃除祭 2021〜(21/12/13)
美容鍼がお得な1週間と商品セット(21/12/2)
一覧はこちら