土曜日・日曜日営業/妊婦さんお子様連れ大歓迎/倉敷整骨院<もんじゃる鍼灸整骨院>
こんにちは!!
倉敷市の鍼灸整骨院、もんじゃる鍼灸整骨院の
三村学人です( ^ ^ )
皆さんは岡山で行われている
<24時間100キロ歩行>
ってご存知ですか???
※ネットより引用
僕はこんなイベントがあるのは
知りませんでした
なぜ知ったかというとこのイベントで
100キロを見事に歩ききった友人が
もんじゃるへ治療をしに来てくれたからです( ´ ▽ ` )
そこそこボロボロば状態で来院しました(笑)
その時、友達から衝撃の言葉が・・・・
『24時間でロキソニン6錠飲んだよ』
・・・・
・・・・
ちょっと待った!!(笑)
それは飲み過ぎ!!!
しかも友人と一緒に来院した方は
『僕は8錠飲みました・・・』
・・・
・・・
(笑)
いや笑い事ではないんです!!
ということで今日は
ロキソニン(痛みどめ)に
ついて気おつけてほしいことや
知っておいてほしいことなどを
書いていきたいと思います
そもそもロキソニンってどんな薬??
ロキソニンは
<非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)>
というタイプに分類され
・痛み
・発熱
・炎症
などを抑える効果がある薬です
よく効く薬ではありますがよく効くという
ことはそれだけ強い薬であることを
決して忘れないようにしてください
副作用にはどんなものがあるのか??
消化器症状
消化器症状の代表的なものとしては
・胃の痛み・胃もたれ
・食欲低下
などの症状があります
病院で痛み止めを処方された際
胃薬が一緒に出されるのはご存知の方も
いらっしゃいますよね( ^ ^ )
薬物乱用頭痛
以前も頭痛について書いたブログで
紹介したかと思いますが
痛み止めを飲み過ぎることによって
頭痛が起こることもあるんです(T ^ T)
その他には??
その他にも様々な副作用が報告されている
ようです、、、
腎臓や肝臓に負担がかかってしまい
顔や体のむくみを引き起こすことも
よくあります
今回100キロ歩行に出た友人もむくみ方が
異常なほどでした。。。
おそらく薬の影響もあったと思います
痛みは体からの危険信号です!!
痛みや炎症は体を守るためには必ず
必要なことです
痛みを感じなくなったり、炎症が起きない状態が
続くと人間はすぐ死んでしまうはずです
今、痛み止めなどの薬はドラックストアに
行けばすぐ買えるし便利な薬ではありますが
多量に飲むようなことは絶対にしないように
してください!!
痛み止めは根本的な治療ではなく対症療法です
まず自分の痛みとしっかり向き合い
根本的な原因を探してみましょう
そのお手伝いは僕たちがします( ^ ^ )
薬はお守り程度に持っている!!
くらいな気持ちになれるようになって
いただきたいです
LINEで24時間予約受付中!!登録はこちらから⬇︎⬇︎
画像をクリックすると登録画面にいきます( ^ ^ )
下記のフォームからもご予約可能です!!